営業
2002年入社 |
より多くの方に手に取って頂けるような提案と ご要望にいち早くお応えするスピードを意識する |

現在、主にどのような仕事を行っていますか?
担当のお取組先様にお菓子を提案して販売をする営業として日々業務をしています。
お菓子の種類は実に豊富で、誰もが知っていて、口にした事のあるお菓子は氷山の一角です。メーカー様とは数多くの商談を重ね、それらを吟味し、「これは売れる!」と確信した商品をお取組先様に提案します。また、ご注文頂いた商品を期日までに納める事も主な業務の一つです。
消費者の心に響くような提案や、こんなお菓子があったらいいな!等のご要望にいち早くお応えするスピードを意識しています。

髙山への入社を決めた理由を教えてください。
学生時代からお菓子を食べる機会が多く、色々なお菓子に興味を持っていました。就職活動の準備にあたり、自分は何をしたいのか?を考えた時に、食べる機会の多かったお菓子を売る営業担当になりたいという気持ちが強くなり、菓子メーカーを中心にエントリーを始めました。
そんな中、髙山のような卸売業の存在を知り、自社製造の商品だけでなく幅広く商品を取り扱える事に魅力を感じるようになりました。中でも髙山は大手小売業様との取り組みも強く、菓子専門卸売業としてやりがいを感じられると確信しました。採用活動においても、温かい人柄の先輩方が多くいると感じ、迷いなく入社を決めました。
仕事のやりがいはどんなところにありますか?
継続的にお取組をして頂いている小売業の方に、「見たことないけれど、売れそうなお菓子をたくさん提案してくれますよね。実際に売れてますよね。」と言われたことがあります。
これが菓子専門卸売業として全国ネットワークを活かし、数多くのメーカー様との取組みがある髙山の強みです。それだけの情報量と実績もありますし、支店内だけでなく、本社関連部署からのバックアップも非常に心強いです。
また、髙山でしか取り扱う事のできないオリジナル商品も豊富なので、営業担当としては自信を持って提案する事が出来ます。

髙山入社を目指す学生の皆さんへメッセージをお願いします。
皆さん、お菓子はどこで買いますか?どこで見かける事がありますか?ご近所のコンビニやスーパーマーケット、通学で利用する最寄駅の売店、旅行先のお土産屋等、必ずお菓子は売っていますよね。
世の中のトレンドに合わせたり、幅広いご要望にお応えできるのも菓子卸売業の醍醐味です。お子様の3時のおやつに、お母さんのデザートに、お父さんのビールのおつまみに、誕生日やクリスマスのパーティに、お菓子を食べる機会は数多くあります。
共にお菓子のスペシャリストを目指して、楽しく仕事をしましょう!